1歳になったばかりの次女が急に発熱しまして、インフルか?と疑っているうちに
翌日には長女も熱を出す始末。長女は熱だけでなく嘔吐の症状がでており、病院に着くまでに4回も吐いてしまいました。
なんか昔、似たような症状がでて長女を病院に連れてったことあるよな?と思っていましたが、検査の結果、インフルではなくウイルス性胃腸炎と診断されました。
(ちなみに次女のは単なる鼻風邪とのこと・・・)
スポンサーリンク
ウイルス性胃腸炎とは?
主にロタウイルス・ノロウイルス・アデノウイルスを原因とした感染性胃腸炎のことで、嘔吐・下痢などの症状が中心で乳幼児がかかりやすい。以下の表がわかりやすくまとめられています。
(出展:ヤスムラ医院)
ちなみにうちの子はアデノウイルスだったようです。一般的な治療については、嘔吐や下痢は無理に止めてはならず、脱水症状を起こさないように水分をよくとり、体内のウイルスを吐き出してしまうこととのことですが、うちの子の場合、嘔吐を繰り返すのも体力的に大変なので吐き止めの座薬ももらいました。解熱の座薬との併用で、投与間隔にも制限があったので、よくよくお医者さんに説明うけときましょう。
他にも、ウイルス性胃腸炎については以下が参考になりました。
というわけでこの時期に高熱が出たからといって何でもインフルってわけではないんですね。
長女は2年前もウイルス性胃腸炎になったことがあり、食も細いし、便秘もしやすくビオフェルミンをよく飲ませているのですが、そもそも胃腸が弱いのかもしれません。
胃腸って鍛える方法なんてあるんでしょうかね?
ちょっと調べてみると、あたたかい飲み物や腹筋を鍛えることなど出てきましたが、うちの子は鉄棒が得意で、割と腹筋あるほうなんですよね。また冷たい飲み物が苦手で、基本的に何でも温めて飲んでいます。
他にも食事療法とかも良いみたいなので、今後意識して食べさせてあげようかと思います。(ニンニクとかニラとか良いそうです。)
ウイルス性なので、伝播する可能性はあるのですが、一緒に寝ている私はほとんど影響なく、2年前も今年も、ちょっと緩めの便が出たかな?程度の症状でした。
結局、自分が弱っているときに、病に倒れるものなので、危なそうな時は、早めに休んで体の抵抗力をつけておくのが一番ですね。
それでは今日のところはこのあたりで。
[記事公開日:2015年1月26日]
[最終更新日:]
スポンサーリンク
コメントを残す