すきバサミの使い方は慣れれば意外に簡単だったが・・・

これまで娘の髪を切るとき、トリム(整える)中心だったので、普通の文房具用のハサミで間に合っていたのですが、娘の髪の毛が増えてきて、いわゆる「重く」なってしまったため、とうとうすきバサミを購入することにしました。

すきばさみ

最初はどう使うか戸惑ったのですが、慣れてくると、かなり簡単に扱えるようになってきました。

スポンサーリンク

はさみの持ち方

まず、はさみの持ち方ですが、通常、上の写真のように、輪っかのところに薬指を入れてもちます。最初は、何これ?と思ったのですが、使い慣れてくると、実に合理的であることに気づきます。
写真では少し隠れていますが、小指はひっかけるところがあり、決して宙ぶらりんではありません。人差し指を支えとなる刃に添えることで刃先がぶれずに安定したカットが出来るようになります。また中指の自由が利き、親指と一緒にクシをつまんで持つことができるのです。

と、あれこれ説明するよりも、とりあえず持ってみて100回くらい空中を切ってみれば、無駄な力も抜けて、しっくりくるようになると思います。

※ちなみに小指をひっかけるというののは以下のような形状になっています。

すきバサミの基本的な使い方

すきバサミの場合、ドライカットよりも水をふきかけて髪を濡らして櫛でしっかり伸ばしてからの方が良いです。
まず、髪は重なり合っているので、表面側のかぶさっている髪と、内側にある髪のどちらを切るかですが、基本的に内側の髪を切ります。外側を切ってしまうと段差のある髪になってしまいます。

そして基本的な切る場所は耳の高さくらいでサイドからバックに回り込んで逆サイドまでになります。そこがもっとも重なりが多く「重く」なるためです。(ちなみにあまり高い位置だと髪を結んだりするときに長さが足りなくてアホ毛みたいになりやすいので要注意)

まず、くしで表面にかぶさっている髪をつかみ、上側にたくしあげ、できればヘアピンとかで固定します。そして切る対象である内側の髪をくしを通して、片手でつかみ、一回パチンと切ります。(プロみたいに何回もパチンパチンとしなくていいです。)切れた髪が少ないかなと思っても、もう一度くしを通すと、あらまビックリというほど、切れた髪がほどけ落ちます。ウェットカットだと実際かなり切れているので、一回一回どれくらい切れたか確認しながら慎重に進めましょう。普通は、一つの面に一度でいいです。頭の大きさにも寄りますが、子供の場合、5回でサイドからサイドまで一周するくらいのつもりで大丈夫です。(足りなければ都度追加というアプローチが無難です。)

そして個人的によくやるのは毛先をシャギーにして動きをつけることです。
こちらは、大体毛先から2-4㎝くらいを目安にクシではさんですきバサミをいれていきます。毛先に動きをつけることを狙っているので、表面側とか内側とか考えずにそのままパチリと切ります。この辺はすきバサミならではの良さを感じます。

しかし、簡単ですが、意外な落とし穴もあります。

それはまた生えてきた際に、結構、髪がくしゃくしゃになりやすいのです。
上手い美容師はすきバサミを使わないといいますが、楽な分、後でむくいがあるというわけですね。
まぁ、それでも一回あたりの負担が少ないと、大分気が楽で、散髪が楽しくなりますので、お好みで。

※ちなみに、前髪にすきバサミを使うのは、かなり慣れてからの方がいいです。切れ方の癖がわからないときは、事故を起こしてしまいます。(経験者)

ところで髪を切る際に便利かと思って一緒に購入したこちらの商品がかなり役に立ちました。

(実際は、これより一回り小さい黄色のタイプのものを購入しました。)

お子さんによっては嫌がることもあるかもですが、うちの場合は以前に紹介した動画を見せながら、かなり快適に散髪&掃除が完了しました☆コケッコーさん一回見せてる間に大体終わります。

育児に関わる全てのことで言えることですが、まずは自分が楽しむということを心がけましょう。自分が面倒くさいと感じていたりすると、仕上がりにも差が出てしまいます。日常の何気ない一シーンかもしれませんが、二度とはこない、人生の大切なワンピースです。記念に写真もとっておくといいかもですね。
それではこのあたりで。

[記事公開日:2014年4月24日]
[最終更新日:]

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)