時計の読み方練習の方法あれこれ(アプリ・おもちゃ・プリント…etc)

時計の読み方練習
3歳半の長女が数字を理解し、だんだんと時間の感覚が身についてきています。興味を持ち始めた今がチャンスと思い、そろそろ時計の読み方を覚えさせたいと思います。例のごとく無料プリントからアプリやおもちゃまで良さげな学習素材を探してみましたので、ご紹介します。

スポンサーリンク

絵本

時計の読み方練習
こちらはAmazonでも大人気の「とけいのほん1 (幼児絵本シリーズ)」です。見ての通り、絵本を読み聞かせながら、自然に時計に読み方を学べるタイプです。1と2のセット販売もしているのでオススメです。とけいのほん 2冊セット

アプリ

こちらの「時計くみたてパズル – 楽しく学ぶ!時計の読み方」は時計の読み方練習をパズルを通して取り組める内容になっています。子供も楽しく遊びながら学べるスグレモノ。

プリント素材


こちらは「プリントキッズ」さんから時計練習読み方プリントです。カラフルな時計で答え有り無しも選べて難易度別に見やすい構成になっているプリント素材です。固めの紙にプリントして何回も使いまわせば紙代が節約できそうです。

※ここでは一サイトだけ紹介させていただきましたが、実際プリント素材はわざわざサイトを探さなくてもGoogle画像検索が一番です。「時計 練習 プリント」とか「clock reading practice」とかで検索かけると大量に出てきます。

Flash教材


時計の読み方Flash教材は探せば、たくさんあるのですが、その中から一つ、こちらの「よむよむ時計くん for Flash」というものはデジタル表記も隣にあり、また長針、短針ともマウスで動かせて親が問題が出しやすい仕組みになっています。良作。

動画・DVD

知育・幼児教育DVDのサンプル動画です。幼児向けの学習映像教材を制作・販売しているNiKK映像社のものですが、とても理解を助けてくれそうな内容です。商品はホームページから購入できます。

おもちゃ


こどもに人気のきかんしゃトーマスの時計おもちゃです。動画で見るとわかりやすいですが長針が通るときに分の数字に切り替わります。まずはおもちゃで遊んでいるうちに時間のからくりについて自然に学べる名品です。

以上、一つの方法では飽きが来るので、いろいろな方法を用意しておくことでモチベーションをたもって、時計の読み方の習得を助けるかと思います。
それでは、今日のところはこのあたりで。

[記事公開日:2014年11月9日]
[最終更新日:]

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)