子供がひらがなの読み書きができ始めたら「お手紙交換」が面白い!

お手紙交換
長女が4歳になって、めきめきと物覚えがはやくなって、最近は一生懸命に絵本のひらがなを繰り返し読んでいるのです。
一度、そんなシーンが見え始めたら、毎日のように、読むのに挑戦していき、どんどんひらがなが読めるようになってきました。
そればかりか書くのも出来るようになってくるんですよね。(書き順はむちゃくちゃなのですが・・・)

スポンサーリンク

もともと長女は、お絵かきせんせいのおかげで、絵を描くのが好きになり、しょっちゅういろんなものを描いてました。
そのおかげか、観察する力や鉛筆を扱う力が伸びていたのか、ひらがなを認識し、またそれを絵のように描いていました。(書き順むちゃくちゃなのはこのため。)

そして気が付いたら、棚にある絵本を持ち出して、ゆっくりながら、何度も発声して読んでいくのです。最初はまだ読めない字もあるときは、すぐに「これは?」と聞いてきて、どんどん読み進めていきます。

子供の向学心というか学習意欲、出来なかったことが出来るようになっていく喜びの大きさを間近で感じるシーンでした。

そして、以前、幼稚園で仲間外れになったときも、仲直りする方法として、お手紙を書いて、相手にあげれば喜んでくれるかな?という発想があるのです。

そして、相手の女の子の名前を一生懸命書いて、また絵でかわいい女の子の絵も描きながら、お手紙をもっていく姿が妙に微笑ましかったです。

そこで、私もなんだか娘とお手紙交換して、だんだんと言葉を教えてあげようと思って、最近は毎日「お手紙交換」しています。

お手紙交換
(自作のポスト。シールのデコレーションは娘作です。夜のうちに私が手紙を入れておいて、朝起きたら届いているという仕組み。昼に私が仕事に行っている間に、娘もお手紙を書いてポストにいれてくれる。それを私が夜に読む。ちょっとした工夫で子供のモチベーションも増大です。)

最初は「ありがとう」とか「大好き」とか。とにかくポジティブなワードを書きまくっています。

これが、ゆくゆくどんな効果をもたらすかはわかりませんが、とりあえず、ポジティブな考え方が出来る子になって欲しいという願いをこめて、しばらく続けてみようと思います。

多分、すぐに、飽きてしまうんでしょうけど、今だからこそやる気をもって取り組んでくれるので、決して無駄にはならないと思います。

このサイトでひらがな学習について役立ち情報をまとめてますのでご参考にどうぞ。
ひらがな練習プリント素材が無料ダウンロードできるサイト10選
ひらがなからアルファベットまで!知育パズルはテンヨー製が凄い!

[記事公開日:2015年6月21日]
[最終更新日:]

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)