哺乳瓶の選び方で注意しておきたいこと

哺乳瓶
子育てを経験した者なら当たり前なことでも、新米パパ・ママにとってははやってしまいがちなミスってあります。
割と基本的なことですが、1万人に一人でも助けになるかと思いまして、哺乳瓶を選ぶときに注意しておきたいことなどまとめてみました。


スポンサーリンク

まず私がやってしまった超基本的なミスですが

哺乳瓶の乳首が専用の商品がある

我が家では一人目の頃からピジョンのものを利用していましたが、二人目がわりと口が大きくて、これまで利用していた乳首では小さい印象を受けました。それで薬局で同じピジョン製の「母乳実感」というのが、良さそうだったので乳首を買ったところ、
普通の哺乳瓶に取り付けられない!
ということが発覚したのです。
よくよく読むと専用の哺乳瓶がありまして、とりつけられるタイプが決まっておりました。orz
これが結構な価格がして、乳首と合わせると大分出費が多くなることになりました。
哺乳瓶なんて、どのメーカーも規格を揃えているものだろうという思い込みがもたらした私のしょうもないミスです。

余談ですが、赤ちゃんが飲みやすいとかいう商品「ドクターベッタの哺乳瓶」ですが

要するに赤ちゃんがミルクを飲むときの姿勢ってどれが正しいの?
というはっきりした回答が出ていないところから生まれた商品だと思います。
医者が発案したとかいいつつ、その医者がだれなのか?どこにも記載がないのです。
また公式ページで医療関係者も推薦しているとあるのですが、何故か皆、イニシャル!
そしてこの商品を紹介しているサイトが全部A8アフィリエイトバナー張っているところが、ますます信用失うのです。

2児にミルクを与えてきた私の経験では、抱っこするよりも寝てた方が生後数か月の赤ちゃんはミルクを吸引しやすいです。おそらく背面が平らで固定されていることが吸引に安定感をもたらすのだと思います。
中耳炎になるリスクがあるとの見解もありますが、日本小児耳鼻咽喉科学会のシンポジウムで発表された内容では、特に寝せても寝かせなくても差異が認められなかったとあります。(というより寝かせなかった方が数値が高い。)

ガラス製とプラスチック製の違いは?

我が家ではガラス製を利用しています。でもガラス製って結構重いんですよね。
外出が多くて荷物を軽くしたい人にはプラスチック製がオススメです。(割れないですし)
ガラス製がいいのは消毒の際の安心感でしょうか。やっぱりプラスチック製は溶けたりしないか不安なところがあります。
毎日レンジで3分煮沸を繰り返すわけですから段々と劣化しそうで怖い部分があります。

赤ちゃんが自分でもつようになったらガラスよりもプラスチックの方が軽くて割れない安心感はありますが、我が家はガラスでも一度も割ったことがありません。(ガラスでも割と厚みがあって強度が強い)

もう一点ガラスの利点は、ミルクを適温まで冷ますのが早いというのがあります。実際、新生児が急にミルクを欲しがった時に、ミルクを熱湯で作って、冷ますのって、ガラスでも相当苦労します。誰か瞬間でミルク冷ます方法を発明したら大ヒットすると思いますよ。(我が家では氷を入れた器に哺乳瓶を入れて流水しながら冷ましていきます。)

※追記:ちょっとした家庭内の工夫で出来る方法を発見しました。
とうとう発見!赤ちゃんのミルクを瞬間で冷やす方法

以上、簡単ですが、哺乳瓶を選ぶ際の参考にしていただければと思います。

(画像提供元:フリー写真素材「フォトマテリアル」
[記事公開日:2014年3月29日]
[記事更新日:2014年3月29日]

スポンサーリンク

2 Comments

  1. なつみん

    いつもながらかなり研究されていますね。
    イクメンというか育児オタクですね(笑)

    うちは上二人が母乳実感、プラスチックでしたが、
    双子はピジョンK型、ガラスにしてます。
    母乳実感、悪くないけどかなり高いし、
    乳首の違いで後々の成長、発達に大きく違いがあるわけではないと割り切りました。
    高い哺乳瓶を使うのは親の自己満足もあるのかもです。
    ガラスは重たいけど、清潔感がありますね。
    上の子の時使っていたプラスチック哺乳瓶は汚くなってしまい、
    メモリも消えかけてしまい、到底双子に使えないと思いました。
    ガラスだったらまだ使えていたでしょうね。
    強化ガラスなのでまず割れないと思います。

    • keiji

      なるほど!プラスチックは割れにくい反面、経年変化に弱いですね。メモリが消えるというのは気づきませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)