割と有名で昔からある絵本。子供に読むまで私も完全に忘れていたんですが、小さいころに呼んだ記憶がよみがえりました。
登場してくるトロルの姿が何だか幼いながら脳裏に焼き付いていたんですよね。
すると、次第に表紙の姿も「そういえば、この絵は見たことがある!」とよみがえってきて個人的にはビックリする瞬間でした。
そんな昔の記憶がよみがえってくるということ自体が何だか新鮮だったんですよね。
割と有名で昔からある絵本。子供に読むまで私も完全に忘れていたんですが、小さいころに呼んだ記憶がよみがえりました。
登場してくるトロルの姿が何だか幼いながら脳裏に焼き付いていたんですよね。
すると、次第に表紙の姿も「そういえば、この絵は見たことがある!」とよみがえってきて個人的にはビックリする瞬間でした。
そんな昔の記憶がよみがえってくるということ自体が何だか新鮮だったんですよね。
個人的には絵本を読んであげるのは苦手なのですが、図書館でたまたま見つけた絵本「あさえとちいさいいもうと (こどものとも傑作集)」がとてもよかったのでご紹介します。
普段は読み聞かせても集中せず、あちこちめくろうとするのですが、ちょうど我が家の家族構成:姉(3歳)妹(0歳)という状況からリアルに感じられる部分があったのか、最後までしっかり聞いてくれました。
[Read more…]
保育に関心のある高校生がやっていた「エプロンシアター」なるものを最近になって知りました。これが実は結構楽しくて、普通に絵本を読み聞かせるよりずっと子供も興味が続きます。私は裁縫が苦手なので、自分でやるにはハードルが高いですが、動画で素晴らしいものを集めてみましたのでどうぞ。
[Read more…]
季節はずれですが、思い出したついでに書いておきます。
今夏、特に妻からの訴えがひどかったダニ問題。「寝るたびに咬まれる」と可愛そうな状況でした。
子供たちにも少なからず被害はありましたが、汗っかきの妻が最も苦労していました。
ちなみに私の男肌はそこら辺の虫ケラにやられるほど弱くなく、ダニなんているの?という状態でした。( ̄ー+ ̄)
[Read more…]
赤ちゃんの粉ミルクを冷やすときに、水道水の氷をミルクに投入していたら、妻から注意を受けました。もう新生児でもないんだしいいでしょと押し切りましたが、それでも綺麗な水にこしたことはありません。ちょっとウォーターサーバーが気になって調べてみるとRO水と呼ばれるいわゆる「純粋」が赤ちゃんの粉ミルクに最適と謳い文句がありました。
しかしイクメンとしては、ちょっと思うところがあったので、書いてみます。
[Read more…]
うちの娘は昆虫類が苦手なのですが、男の子は全然平気で素手であれこれつかみまくりますよね。大人になるとなんだかグロいと感じて、最近昆虫(特にセミ)が触れなくなっているイクメンですが、今では非常にクオリティの高い昆虫観察動画がYouTubeでも溢れていますので実物を見るのが苦手な人でも助かります。
子供が成長してきて、トランプ遊びなどだんだんと高度な遊びも理解できるようになってくると、
イクメンの腕が試されます。神経衰弱なんて、正直、子供の方が強いですよ。
大人になると、どうでもいいことのために記憶力を使いたくないんですよね。
子供は全身全霊でカードを記憶することに集中しますから、正直勝てません。
しかし、それではイクメンの沽券にかかわりますので、絶対に勝つことができる遊びも心得ておく必要があります。
[Read more…]