自由に歩き回るようになって、赤ちゃんからいよいよ幼児になってきた次女(1歳7か月)の食事は基本手づかみです。
長女が同じ年齢の頃、こんなにひどかったかな?と最近、次女に対して厳しい目で見てしまうイクメンです。
子供のマニキュアってどう思います?
しょうもない話題ですが、最近、長女がマニキュアにやたらと興味を示しており、いろいろ考えたり、人と話したりすることがありましたので、ちょっとまとめてみます。
[Read more…]
二人目、一歳半育児の難しさ
二人目が一歳半になり、自由に歩き回り始めるようになって、二人を育てる育児の難しさに直面しています。
これまでも二人目の難しさについては何度か書いた気もしますが、最近の出来事を日記代わりにつけておきます。
[Read more…]
子供がひらがなの読み書きができ始めたら「お手紙交換」が面白い!
長女が4歳になって、めきめきと物覚えがはやくなって、最近は一生懸命に絵本のひらがなを繰り返し読んでいるのです。
一度、そんなシーンが見え始めたら、毎日のように、読むのに挑戦していき、どんどんひらがなが読めるようになってきました。
そればかりか書くのも出来るようになってくるんですよね。(書き順はむちゃくちゃなのですが・・・)
[Read more…]
バスタオル一つで手軽にできる「風呂敷遊び」のネタ
昨年、幼稚園の父親参加行事で、新聞紙ボールを使った遊びについて教わりましたが、今年はまた別ネタでしたので、紹介したいと思います。それにしても幼稚園って育児のノウハウがぎっしりつまっていて参考になることばかりです。
[Read more…]
シルバニアファミリーのキッチン・料理セットが届きました
先日、ばら売りで人形だけ購入したシルバニアファミリーですが、Amazonのギフト券がたまったので、揃えておきたい家具を購入しました。
とりあえず、一番身近な「食」まわりを用意すれば、小さい子でもわかりやすいかと思い、キッチンセットと料理セットの二つ、ついでに長女と次女でショコラウサギの取り合いになっていたので、くるみリスのふたごちゃんもそろえることにしました。
[Read more…]
スポンサーリンク