先日、関西のフィールドアスレチックの遊び場特集をしてから、近いうちに行っておきたいと思っていた六甲山フィールドアスレチックへ行ってきました。
冬場は凍結の危険もあり閉鎖されるため、今シーズンの最終日に何とか3歳の長女を連れて行ってこれました。(4歳以上は子供料金が必要になる。)
須磨離宮公園でアスレチック好きになった娘と、胸弾ませながら行ってきましたが、料金が倍するわりには期待ほどではありませんでした。
[Read more…]
先日、関西のフィールドアスレチックの遊び場特集をしてから、近いうちに行っておきたいと思っていた六甲山フィールドアスレチックへ行ってきました。
冬場は凍結の危険もあり閉鎖されるため、今シーズンの最終日に何とか3歳の長女を連れて行ってこれました。(4歳以上は子供料金が必要になる。)
須磨離宮公園でアスレチック好きになった娘と、胸弾ませながら行ってきましたが、料金が倍するわりには期待ほどではありませんでした。
[Read more…]
みなさんインフルの予防接種は受けられていますか?私は、自然罹患してしっかりした免疫をつける派なので、最近は家族一同受けていません。
昨年、人生初のインフルエンザにかかりましたが、3年連続かかるでもしない限り、予防接種を受けるつもりはありません。
[Read more…]
一人目は痛みに対してがまん強く、予防接種で泣いたことがないので、特に疑問を抱きませんでしたが、二人目がやたらと痛みや空腹に対して大げさに反応する子でして、注射の時は、ワンワン泣きます。
そして9か月にもなると、いろいろ頭も働くようになっていて、病院についた途端に痛みを思い出して泣き始めるんですよね。
アナフィラキシーショックにでもならないかしらと心配になる日々です。でもそもそも予防接種ってこんなに多かったっけ?というのがイクメンの疑問の始まりなのです。
二人目の子は本当に大食いというか、よく食べよく飲みよく出すのですが、到底母乳だけでは間に合わず、高い粉ミルクのお世話になっています。
実際、購入するのは決まってきているのですが、いろいろと検討する余地がある製品でもあるので、調査してまとめてみました。
[Read more…]
大人になっても鉄道ファンという方は意外に多いのですが、実は子供のころからすでにその傾向ってみられるのではないかと最近思います。というのは友人の子供で2歳になる子が泣いてどうにもならないとき、こども動画チャンネルの新幹線動画で泣き止むという意外なシーンを目の当たりにしたことによります。実際、最も人気の高いカテゴリは「のりもの」だったりするので、せっかくなので線路の乗り物の特集をしてみたいと思います。
3歳半の長女が数字を理解し、だんだんと時間の感覚が身についてきています。興味を持ち始めた今がチャンスと思い、そろそろ時計の読み方を覚えさせたいと思います。例のごとく無料プリントからアプリやおもちゃまで良さげな学習素材を探してみましたので、ご紹介します。
[Read more…]
先日、長女を連れて須磨離宮公園のアスレチックに行ったことが、3歳ながらとても鮮烈に残っているようで、また行きたいとねだる日が多いです。おなじ場所に何回も行っても、大人は退屈なので、せっかくなので、関西圏でアスレチックができる場所をまとめてみました。
これを機に、次の遊び場レポを着々と準備していきたいと思います。
[Read more…]